スタンDE

2015年5月25日 TCG全般
スタンDE×2

結果は1-3、4-0

以下は4-0の内訳。

 対ジェスカイコントロール 2-1

  対立の終結を意識したプレイを心がけよう。

 対マルドゥミッドレンジ 2-0

  相手事故気味?

 対エスパードラゴン 2-0

  胆汁病、悲哀まみれ、ディグとしんどいカードを連打されたが、結局最後は本体火力ゲー。

 対アブザンミッドレンジ 2-1

  サイ連打とか真面目なソリンさんとかロック鳥とか畜生カードのオンパレードだったけど、やっぱり火力ゲー。

所感
 
 祝!初4-0!
 でもアブザンは運が良かっただけだな。
 サイドも全然まだまだだし。
 調整がんばろー。

pauperDE

2015年5月25日 TCG全般
今日は振替休日。

前回に引き続きウィーゼロックスで参戦。

結果は2-2。

 対青単 0-2

  ①勝ち確からのミスプで負け。
    もっと落ち着いて考えるようにしよう。
  ②事故負け。キープ基準を練ろう。

 対ヘックスプルーフ 0-2

  ①相手強ムーブ。クロック引けず。
  ②事故負け。

 対ボロス 2-1

  ①クロックが尽く焼かれ、手も足も出ず。
  ②相手事故中に、デルバーと悪鬼でワンパン19点。
  ③互いに一進一退の攻防。隙を突いてサイクがワンパン20点。

 bye 2-0

所感

 初戦のミスプがすべて。相手がインスタント除去を抱えている際の使徒の祝福の使い方に留意。
 ヘックスプルーフ戦は相手ムーブが強くてどうしようもなかった気がする。
pauperDE

 すっごく久しぶりにpauper構築。DE自体は初参戦。

 使用デッキはウィーゼロックス。軽量スペルを連打し、一撃必殺。

 結果は3-1。

  対青黒2-0

   相手のムーブが弱くてい つ も のムーブ×2。
   ティムールの激闘が強い。

  対青単2-1

   なんとか隙を突いて辛勝。
   ギタ調で前方確認してからドロースペルでつないで激闘で22点パンチ。

  対バーン2-0

   元バーン使いとして負けたくない相手。
   結果的には速度勝ち。
   バーンは4tで勝てるが、ウィーゼロは3tで勝てるということ。

 対黒単0-2

  相性が悪いとはいえ、一方的にやられてしまった。
  ディスペルも祝福も効かないチェイナーの布告でやられた。
  そのため、DE終了後、サイドを調整し、モグの戦争司令官を投入。これで幾分かはマシかな。


続いてスタンDE。

使用デッキはアタルカスライ。結果は3-1。

 一戦目は不戦勝。

 対マルドゥミッドレンジ2-0

  特に語ることもなくコマンドで瞬殺。

 対青黒2-0

  相性差。瞬殺。

 対緑白信心0-2

  相性差。瞬殺、された。
  さすがはトップメタの一角。地上戦ではどうしようもない。
  ポルクラノスを丸焼きにしたところで、1対1交換している時点で相手の術中にハマっている。
  本体火力で焼く方がまだ勝ち目あるかも。

 予想通り緑(白)には弱い。
 なので、グルールドラゴンに浮気しようかな、と。





ティムール決め打ちでプレイ。

高マナ域のカードを多くしすぎた感。
7マナ、6マナ、8マナ、5マナ的な。

それから、この環境において重要な事は、3ターン目に高確率で出されるモーフ生物を対処できるかどうか。

故に今後は2、3マナ域でパワーが2以上の生物を確保する必要があると考えた。

ちなみに結果は1勝1敗。負けたのが同型だったことが、少しだけ心の慰め。
8月頃から提督業に勤しんでいたため、PW業は大分久しぶり。

金をかけずに楽しむことができる遊びを知ると、MTGのなんと貴族趣味なことか。

そんなわけで、本当に久しぶりにブードラやってみた。

ティムールカラーでかなり強いデッキが出来たものの、全勝はならず。

青包囲が目覚ましく活躍してくれたし、トレクルもばっちり。

この環境は青のドロースペルが強いのと、緑の生物がデカイのとで、ティムールで組むと強いと思った。

一方でジェスカイは生物のサイズの点でいまいちな印象。

そして最有力は勿論アブザン。黒除去と緑生物をメインに白をタッチするタイプが強いと思う。

マルドゥとスゥルタイはボムをピックしない限りは避けるべきだけど、不人気色はドラフトでは強いデッキが組めるため、一考の余地は有る。

まだ4色や5色ジャンクはいわゆる理論上最強というやつだから、自分には扱いきれない。ベテランがやってこそ強いのだろうね。

緑>青>黒>赤>白

そんなわけで、すこしずつまたPW業もやっていこう。
後ろーちゃん可愛い。
新蔵優遇措置は理解できるが、新蔵がダメすぎる。

UIが変わりすぎてて意味不明だし、何よりバグが多い。

なお、試合はクッソ弱い青黒で1-2でした。

旧蔵でやりたいです。

あとキューブのほうが楽しい気がする。
メンテを気にしつつキューブ。

やはり白単が一番しっくり来るので、白単tメロクさん。
行ける!絶対に行ける!

結果は1-2。

・・・あれれー?

内訳は青に2-0、赤に0-2、緑に1-2。
青には単純にデッキ勝ち。赤にはスピードで全然勝てなくて、緑にはリンヴァーラとミラクルが刺さるも、2ゲーム共に大量マナからのウラモグでGG。ロフェロスとクレイドルから素出しされてワロタ。

なんだかんだで楽しかったです(小並感)。
今日も今日とてMO狂い。
仕事帰りのキューブドラフトは楽しいね。

そんなわけで、キューブドラフト。

初手で赤青剣をピックし、続いてヘルカイトやガルガとピックできたため、赤単で行くことに。

しかし、赤単のエースであるゴブリンガイドがなく、最終的に中速ビートになった。この時点で(アカン)とは思っていたが。

結果は1-2の負け越し。レートは1,750へダウン。

予想以上に弱かった。

いつもは白単決め打ちだが、たまに他の色へ浮気するとだいたい悲惨なことに。
ヘリオッド様への信心が足りないのか?いや、確かに白は一番好きな色だけどヘリオッド()は信仰してないし。

ということで、やはり白単が最高という結論で。
あー早くJOUのプレリがしたいな。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索